またまた天鳳位のCLSさんと対戦させていただく機会を得ました。今は当たり前のように対戦できていますが、いつCLSさんの気が変わるか分かりませんので、記録として残しておこうと思います。
東1局、リーチと仕掛けが入っています。CLSさんもテンパイしましたが、さてどうする?
CLSさんは打ダマ。アガリ牌の
は6枚も切れていますが、積極的にノーテン罰符を取りに行きました。運が良ければポロリもあるかもしれません。次巡
を引かされましたが、これはどうしますか?
CLSさんはツモ切りで押し。まあ、ここでオリるならさっきオリておけよという話ですね。その後上家の
ポンが入ってこうなりましたが、さてどうしますか?
CLSさんは打でオリ。この押し引きの呼吸が素晴らしいですね。対リーチ1軒なら押すけれど、上家の親も参戦してきたのでオリたわけです。実際には以下の通り
は通ってはいましたが、この呼吸はさすが天鳳位様だと唸らされます。
東3局、2人が仕掛けている状態でCLSさんもダマでテンパイしています。さて何を切りますか?
CLSさんは打でダマ続行を選びました。ちなみに、うかつに
を切っているとご覧の通り対面に振り込みになっています。
2巡後に再び選択を迫られていますが、さてどうしますか?
CLSさんは打ダマ。こんなところで
を切る方ではありません。テンパイ続行は良いとしても、アガリ目は薄いので安全度を優先したわけです。当たり前と言えば当たり前ですが、それを当たり前のように実行できるのが「強さ」ではないでしょうか。
東4局、上家から切られたを鳴きますか?
CLSさんは動かず。こういうのを鳴く印象があまりありません。これを見送るとアガリ目がないので私ならほぼチーしているでしょうが、さてどちらが正解なのでしょうか。CLSさんは中盤あたりから、誰からのリーチも入らないうちにオリ始めました。この守備力があってこその天鳳位なのでしょう。
2本場のこの手牌、皆様は何を切りますか?
とりたてて早そうな人はいないので、切りで問題ありません。しかしCLSさんは
のトイツ落とし! チートイツの2シャンテンすら崩してしまいました。これはCLSさんオリジナルでしょう。変な色気を出さず、この局は守備に回るという覚悟の表れでしょうか。
CLSさんにとってはツキがない半荘。大事に大事に打ち進め、南2局の親番でようやく先制リーチをかけたのですが・・・。
私にタンヤオ・トイトイ・三暗刻・ドラ3・赤1の倍満を放銃してトビ。幸が薄いとしか言いようがありません。結果は不運でしたが、腰が重く容易に崩れない麻雀はとても参考になりました。