管理人・ブラックマが、インターネット麻雀サイト「天鳳」で奮闘するさまを書いていくコーナーです。 少しでも麻雀の楽しさを分かってもらえれば…と願っています。 |
2025年1月13日 | 第一打 |
2024年12月7日 | 山読み |
2024年11月10日 | 実戦何切る問題 |
2024年9月23日 | わっしょい君2号氏との対戦 |
2024年8月17日 | 出来メンツ鳴き |
2024年7月27日 | ミスのない半荘 |
2024年5月4日 | ジェットコースター |
2024年4月9日 | 超僅差のオーラス |
2024年3月12日 | 鳳凰卓の押し引き4 |
2024年2月11日 | 字牌ドラの取り扱い |
2024年1月20日 | 鳳凰卓の押し引き3 |
2023年12月10日 | 1巡の大切さ |
2023年10月22日 | どこまで押せる? |
2023年9月15日 | リーチ判断 |
2023年8月18日 | 難しい選択 |
2023年5月20日 | リツミサン氏との対戦 |
2023年4月30日 | トップを振り返る |
2023年3月4日 | オーラスの打ち方 |
2023年2月12日 | 好調 |
2023年1月15日 | 鳳凰卓の押し引き2 |
2022年12月16日 | 天鳳位の実戦譜 |
2022年11月20日 | 鳳凰卓の押し引き |
2022年10月22日 | 鳳凰卓に復帰! |
2022年9月23日 | 正解が分からない |
2022年8月26日 | チートイツ |
2022年7月16日 | 麻雀忍者 |
2022年6月19日 | 六段復帰 |
2022年5月28日 | 大四喜が出た |
2022年4月19日 | R2000の壁 |
2022年3月22日 | 鳳凰卓で打ちましょう |
2022年2月20日 | 特上卓の辛抱 |
2022年1月17日 | どいーんの麻雀 |
2021年12月31日 | スタイルの調整 |
2021年12月5日 | 実戦何切る問題 |
2021年10月9日 | 麻雀AIとの対戦 |
2021年8月7日 | オーラストップ目のリーチ |
2021年6月26日 | スイーツ打法 |
2021年6月6日 | 特上卓で打つ楽しみ |
2021年5月2日 | ノーガードの殴り合い |
2021年4月6日 | 六段まで落ちた |
2021年1月11日 | 四暗刻のトラウマに挑む |
2020年12月24日 | 七段奮闘記 |
2020年11月22日 | 七段降段 |
2020年9月14日 | 重い手はほぐせ |
2020年8月19日 | 新天鳳位との対戦 |
2020年6月16日 | 考えることは良いことだ |
2020年2月6日 | 不ヅキを嘆く前に |
2019年11月19日 | 九段復帰 |
2019年11月4日 | 九段復帰目前 |
2019年9月7日 | ラス目の打ち方 |
2019年8月2日 | 安定段位とは |
2019年6月1日 | 大三元を恐れるな |
2019年5月5日 | ありがとう天鳳 |
2019年2月11日 | 八段降段 |
2019年1月13日 | ニューPCとの格闘 |
2018年11月4日 | ラスを引かないために |
2018年10月7日 | 四暗刻月間 |
2018年5月26日 | メンチン何切る |
2018年4月29日 | 九段昇段 |
2018年4月14日 | 九段目前 |
2018年3月10日 | 誤打だらけの八段 |
2018年1月20日 | 麻雀とは理不尽なゲーム |
2017年10月22日 | プロの不思議な一打 |
2017年7月16日 | 十段・九段に囲まれて |
2017年6月4日 | 八段昇段 |
2017年5月21日 | 鳴きすぎ病患者 |
2017年3月7日 | 番外編・久々のリアル麻雀 |
2017年2月4日 | 十段・天鳳位との対戦 |
2017年1月21日 | 八段でもミスはある |
2016年11月19日 | 鳳凰卓での奮闘 |
2016年10月8日 | 七段昇段、ついに鳳凰卓へ |
2016年9月25日 | 七段以上を倒す |
2016年7月2日 | やっと六段昇段 |
2016年6月5日 | 点数計算ミス |
2016年2月26日 | 防げるラスと防げないラス |
2016年2月4日 | 熾烈な着順争い |
2016年1月16日 | 不調時の調整 |
2015年11月29日 | 状況把握 |
2015年9月16日 | 3人に対する守り |
2015年8月16日 | 自分らしい一打 |
2015年7月19日 | 五段昇段 |
2015年7月12日 | オーラスの押し引き |
2015年7月6日 | メンタル |
2015年6月27日 | 四段昇段 |